本記事では、高南地区で毎年高南小学校と合同で行われている高南ふれあい運動会の当日の様子について書いていきたいと思います。
白木町の高南地区では小学校と合同で地域運動会が開催されます。
高南小学校の運動会は、小学生のご家族だけでなく、地元地域の方々も参加して行われる地域運動会です。
小学生が地域住民と触れ合う貴重な場にもなっています。

種目はみこしリレー、玉入れ、大玉転がし、そして、新高南音頭♪
高南地区ふれあい運動会では、高南小学校の児童のみなさんと地域住民が一緒になって勝敗を競います。
河津川地区、市川地区、堀越地区が白組、三篠川地区、関川地区が赤組として協力して競技を行います。
種目は、みこしリレー、玉入れ、大玉転がし、そして最後に勝ち負けは関係なく新高南音頭を踊ります。
落とさず運べ!みこしリレー

3段に重ねた箱をみこしで運ぶ競技です。1回目は児童、2回目は地域の方々、3回目は混合で行いました。落ちないように、フォロー役も並走。みんなでがんばりました!
いっぱい入れたよ!玉入れ

玉をたくさん網めがけて入れていく競技です。児童の皆さんは、投げ始める前に、曲のリズムに合わせてかわいいダンスを踊ってくれました。
いそいでゴロゴロ!大玉転がし

二人一組で大きな玉を転がしていくリレーです。一生懸命息を合わせてがんばりました!
ラストはみんなで一緒に!新高南音頭

児童の皆さん、地域の皆さん、先生方が一緒に曲に合わせて踊ります。すてきなピンクの法被に身を包んだ女性会の方々をお手本に、みんなで楽しく踊りました♪
今年度の優勝は?
赤組でした!赤組も白組も全力でがんばったふれあい運動会。おみやげのパンとお茶をもらって解散しました。来年はあなたの参加をお待ちしています♪